
擬石模様・自然石張りの階段ブロックで工期短縮!
階段ブロック【π型階段ブロック】とは?
π型階段ブロック(階段ブロック)とは、従来現場打ちしていた階段をプレキャスト化した製品です。
π型階段ブロック(階段ブロック)は、護岸や公園などにある現場打ちでは施工しにくい階段部分をプレキャスト化したブロックです。
現場打ちに比べ、施工が早く大幅な工期短縮になります。
π型階段ブロックは、ブロック積と同じ施工方法で施工でき、胴込めコンクリートと一体化を図れる製品形状です。
また、表面は原石から型取りした擬石模様や、自然石張りなど、周囲の景観にあったタイプをご用意しています。
用途
現場打ちでは面倒な階段部分が簡単に施工できます。
- ・ 護岸や公園などの階段部分に
建築・外構工事で使用可能な階段ブロックのご提案はこちら >>
特徴

ブロック積みと同じ方法で施工でき、大型で大幅な工期短縮になる階段ブロックです。
- ・ ブロック積みを同じ方法で施工できます。
- ・ 背面部に胴込めコンクリートを打設することで一体化される形状です。
- ・ 大型ブロックなので、早くて安全な機械施工が可能です。
- ・ ガイドピン工法により省力化、施工期間の短縮が図れ、施工費の低減が可能です。
- ・ 擬石模様・自然石張など、周囲の景観にマッチしたタイプを選べます。
- ・ 階段勾配が1.5割、2割をご用意しています。
- ・ 2段用、1段用をご用意しています。
規格表
π型階段ブロック 規格表
呼び名 | 幅(B) (mm) |
長さ(L) (mm) |
厚さ(t) (mm) |
参考重量 (kg) |
---|---|---|---|---|
基本型 | 1250 | 800 | 182 / 350 | 576 |
※規格寸法の詳細はこちらのPDFをご覧ください。
施工事例
施工事例1

工事名
カジヤマ地区河川改修工事
擬石模様の階段を使用
施工事例2

工事名
加茂川河川改良工事
鉄兵石張り階段を使用
施工事例3

工事名
船岡地区河川改修工事
擬石模様模様の階段を使用