
排水ドレンが付き路面の排水もできる無騒音蓋の可変側溝
自由勾配側溝【HD可変側溝】とは?
HD可変側溝とは、排水ドレンを標準設置した門型の自由勾配側溝です。
HD可変側溝(自由勾配側溝)は、底版部にインバートコンクリート(調整コンクリート)を打設することで、道路勾配に関係なく 自由に水路勾配をつけることができる門型の側溝です。
HDとは「排水ドレン」のことで、HD可変側溝はこの排水ドレンを製品の天端部分に標準設置しています。
舗装表面の水を側溝内部に流すことができます。
沈下した道路舗装と側溝の隙間の水たまりを解消することも可能です。
また、排水ドレンは既設の側溝にも後付け可能です。
用途
自由に水路勾配をつけることができる自由勾配側溝
- ・ 平坦な道や下から上に水を流したい時
- ・ 道路舗装と側溝の隙間の水たまりの解消をしたい時
- ・ 車道内の横断部にも最適です。
特徴

天端の排水ドレンと蓋上部のアート模様で集水・排水性バツグン!
- ・ 天端部分に排水ドレンを標準設置しています。
- ・ 路面からの集水性、排水性舗装からの排水性に優れています。
- ・ 蓋は角がRになっているので、角欠けを防ぎ、耐久性に優れています。
- ・ 蓋のノイズレスゴム(無騒音ゴム)で、本体とのガタツキ・騒音がほとんどありません。
- ・ 本体と蓋の上部はアート模様で、滑り止め効果により安全性に優れます。
規格表
HD可変側溝 規格表
呼び名 | 車両通行形態 | 規格寸法 | 参考重量 (kg) |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
内幅×有効高 (a×c) (mm) |
全幅(B) (mm) |
部材厚(c') (mm) |
全高(H) (mm) |
全長(L) (mm) |
||
300×300 | 車道縦断用 | 500 | 95 | 445 | 2000 | 333 |
300×400 | 500 | 95 | 545 | 2000 | 411 | |
300×500 | 500 | 95 | 645 | 2000 | 464 | |
300×300 | 車道横断用 | 500 | 110 | 445 | 2000 | 458 |
300×400 | 500 | 110 | 545 | 2000 | 543 | |
300×500 | 500 | 110 | 645 | 2000 | 628 |
※内幅250~500までご用意しております。
※規格寸法の詳細はこちらのPDFをご覧ください
※その他 規格表以外の製品につきましてはお気軽にお問い合わせください。
【自由勾配側溝】HD可変側溝の寸法・規格について >>
施工事例
施工事例1

工事名
鳥取用瀬河原線道路改良工事
鳥取自動車道への連絡インターチェンジ付近の施工でしたが、ノンスリップタイプのグレー チング使用と、排水ドレン金具付きの可変側溝を使用しました。
施工事例2

工事名
私都中央線道路改良工事
B300タイプを使用
施工事例3

工事名
八頭町地内道路改良工事
B300タイプを使用
よくある質問
蓋のガタツキ音の対応はどのようになっていますか?
無騒音ゴム付きの蓋となっていますので、ガタツキ・騒音がほとんどありません。
排水ドレン金具は既設の水路にも取り付け可能ですか?
はい、可能です。排水ドレンには、先付タイプ (製品に元々設置されているもの) と、後付タイプがあります。
また、可変側溝だけに限らず、U型側溝など様々な水路にも取り付けが可能となっています。
