
植物・生物にやさしい護岸を作る環境保全型ブロック
環境保全型ブロック【BGウォール】とは?
BGウォール(環境保全ブロック・護岸ブロック)とは、環境面に配慮した護岸ブロックです。
BGウォール(環境保全ブロック・護岸ブロック)とは、環境面に配慮した護岸ブロックです。
BGウォール(環境保全ブロック・護岸ブロック)は、ブロックの内部に土砂の堆積部を設けることで、植生機能の回復を促進する環境保全型の護岸ブロックです。
控長が500mmの500型と750mmの750型の2タイプあり、魚の生息や河川の植物に配慮した魚巣ブロックも用意しています。
水面下に魚巣ブロックを使用することで、水生生物の育成を促し、生態系を崩すことなく施工することができます。
用途
河川・護岸の法面に使用でき、植生機能を促し護岸と環境の両方を守ります。
- ・ 河川や護岸の法面の土留めに
- ・ 河川や護岸の植生機能の回復に
積みブロック 郡家式 間知ブロックのご紹介 >>
特徴

植物・生物にやさしい護岸を作る環境保全ブロック
- ・ ブロック内堆積部の土砂で、植物の回復を促進します。
- ・ 控長が500mmの500型と750mmの750型の2タイプあります。
- ・ 水面の下に魚巣ブロックを使用することで、魚や生物の育成を働きかけます。
- ・ 1:0.3から1:1.0の法面勾配に使用できます。
護岸ブロックの特徴と施工方法について >>
規格表
BGウォール 規格表
呼び名 | 幅(B) (mm) |
長さ(L) (mm) |
控長 (mm) |
参考重量 (kg) |
---|---|---|---|---|
基本型 | 1248 | 500 | 750 | 410 |
基本 半型 | 623 | 500 | 750 | 190 |
※規格寸法の詳細はこちらのPDFをご覧ください。
※上記以外の規格寸法や設計条件にも対応いたします。
※その他 規格表以外の製品につきましてはお気軽にお問い合わせください。
施工事例
施工事例1

工事名
佐田川河川災害復旧工事
控え500タイプを使用
施工事例2

工事名
八東川河川災害復旧工事
控え500タイプを使用
施工事例3

工事名
船谷川河川災害復旧工事
10箇所に分かれて施工されました。